logo

東大生の米談義

お米を愛する現役東大生3人+弁護士の卵が、農学部の授業・ゼミを受けての考えや
アメリカでお米事業を経営しての学びをお届けするインターネットラジオです

毎週土曜日16時頃配信農業×経済学グローバル視点

最新エピソード

クリックしてSpotifyで聴く

聴く

農業を支えるゲタ・ナラシ - 林の卒論第2弾 -

2024年11月23日

農業の所得補償制度について詳しく解説。過去の農林水産大臣紹介では吉川貴盛さんを取り上げます。※最後にNG集をつけています。

Spotify
クリックして聴く

定期的に最新エピソードが自動更新されます

お米キュレーションニュース

noteで発信している最新のお米・農業情報

Podcast #1 自己紹介と日本のお米概観

初回のテーマは自己紹介や始めた経緯、お米の面白さ、「米余り」について。 脚気の歴史から見るお米の栄養価についても詳しく解説。

記事を読む

お米News #5 - 合理的な海外進出

日本食チェーンの海外展開戦略、タイでの出店ラッシュ、 NYでのONIGIRI人気など、お米の国際化について分析。

記事を読む

お米業界の全体像

Podcast #5で扱った「お米業界を俯瞰して潮流を掴む」の詳細解説。 業界構造から今後の展望まで包括的に分析。

記事を読む

農業・お米業界の最新動向

注目のトピックと業界の動き

ドジョウ農法の実用化

富山県の中央農業高校でドジョウとアイガモロボを活用した環境に優しい水稲栽培が開始。 生物多様性保全と除草剤フリーの「どじょう米」として注目。

生物多様性無農薬栽培

日本酒の海外展開

ドジャースタジアムでの純米大吟醸「一品」提供開始、新1万円札記念の「飛栄」限定販売など、 日本酒を通じたお米の国際化が加速。

国際展開ブランド化

都市型農業の可能性

六本木ヒルズ屋上庭園での田植えイベントに160名が参加。 都市部での米作り体験が地方産地との新しい関係性を創出。

都市農業体験型

オーガニック米エタノール

ファーメンステーション社のUSDA認証オーガニックライス・エタノールが登場。 化粧品原料としての新用途開発とサステナブルな循環型農業。

サステナブル新用途開発

パーソナリティ紹介

関西の高校時代にStanford短期留学で仲良くなった先輩後輩

まるやま icon

まるやま

東京大学経済学部4年

アメリカでお米事業を経営。グローバルな視点から日本のお米業界を分析し、ブロックチェーンの力で日本米を世界へ展開することを目指す。

はやし icon

はやし

東京大学農学部3年

現在進行系で農業を学び、農学部の授業・ゼミでの学びを実践的な視点から解説。コメ先物を用いた所得補償などの研究に取り組む。

よしの icon

よしの

東京大学文学部3年

奈良県知事を目指し、文学部での学びを活かして農業政策や地域振興の観点からお米業界を考察。幅広い教養を番組に提供。

ほり icon

ほり

京都大学法科大学院1年

弁護士を目指す法学の専門家として、農業に関する法制度や規制、国際貿易ルールなどの法的側面から議論に参加。

お便り・コミュニティ

番組への参加と交流の場

お便りを送る

応援メッセージ、質問、農業に関する体験談など、 どんなお便りでもお待ちしています!

お便りフォーム

SNSで交流

最新の配信情報や農業ニュース、 パーソナリティの日常をSNSでチェック!

会社情報

番組の運営母体である株式会社.COMEについては、 公式ホームページをご覧ください。

公式HP